今日は、「業者決定速報の使い方」についてご紹介します。
まずは業者決定速報にアクセスします。

「業者決定速報」画面には、落札業者が決定した最新の物件が表示されます。(表示期間は、業者が決定した日から7日間表示されます。)
また、「不調」や「中止」等の原因で業者が決定されなかった物件についても表示されます。(業者名の表示部分に「不調」や「中止」と表示されます。)
工事名をクリックすると、落札金額/保留理由/工事概要など業者が決定した工事の詳細なデータが表示されます。
(例:「空知中央用水地区 水源施設整備工事」をクリック)

また、企業名をクリックすると企業の候補が表示されます。
(例:「ジオテック」をクリック)

さらに、企業名の候補が表示された場合は、閲覧したい企業をクリックすると、企業の住所と電話番号が表示されます。

最後に詳細画面を閉じる場合は

このようにして、業者決定速報を使います。
必要に応じて使ってみて下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿